ダンスで美肌効果!〜ダンスで汗をかき美肌に〜
こんにちは、リンクスです!
毎日、仕事や家事に追われ運動不足になりがちな現代人。しっかり汗をかけないまま疲れが溜まっていませんか?実は汗をかくと、新陳代謝が上がり体も疲れにくくなり、健康になれるだけでなく美肌効果もあるのです!
そこで汗をかくとなぜ美肌効果があるのか、ご紹介していきたいと思います。疲れにくく健康な身体と美肌を手に入れましょう!

なぜ、汗をかくと肌がキレイになるの?
スポーツをされている女性は、肌が生き生きとしてキレイな人が多いと思いませんか?汗をかくということは、一種のデトックスなのです。
老廃物や余計な水分を出すことで新陳代謝が上がり、免疫力や体力がアップし、美肌効果が期待できます。気持ちもスッキリするため、ストレス解消効果にもなります。
汗をかくことを習慣にしたら、小さなことにイライラしたりクヨクヨすることがなくなったという人もいます。

汗をかく習慣を持ちましょう!
汗をかくことは心身ともに良いと頭ではわかっていても、毎日とても慌ただしく疲れ切ってしまい、運動をしたりする時間も気力もないから無理、、、と思われるかもしれません。
しかし、体力は「筋力」に比例します。適度に汗をかく運動習慣を取り入れることで、日々を健康に乗り切る体力も付いてきます。運動は、スキマ時間に散歩をするなど、できることからでいいです。忙しい人こそ汗をかく習慣を持つことをオススメします。

手軽に始められる汗をかく運動とは
毎日が忙しい人にとって、始めるのに用意するものが必要だったり、準備が必要だったり、時間を確保するというのは始める前からハードルが高くなってしまいます。
まずは気軽に試すには、特に道具など不要で自宅でもできるということがポイントです。こちらではすぐにでもできる運動を3つご紹介します。
1日30分のランニング
ランニングは、特別な道具や設備が不要で、いつからでも始められ運動です。走るのは時間の確保がしやすい朝がよいでしょう。家族が寝ている間にさっと走ってくることができます。
汗は、いったん朝かいておけば、日中の仕事中などに汗をかきにくくなるというありがたいことも。継続が重要になりますので、いきなり長距離を早く走るのではなく、最初は5分だけでもかまいません。
走るのではなくウォーキングでもよいです。一度習慣化されれば、今後苦にならずに続けることができるでしょう。

下半身を中心としたエクササイズ
このエクササイズも、特に道具や設備は不要で、家の中で空いた時間に行えます。スクワットやモモ上げ、つま先だちなどです。
体の筋肉の約70%は下半身に集中していますので、太ももやふくろはぎ、お尻などを意識して鍛えることで、より効率的に全身の代謝を上げることができます。
家の中なので、テレビを見ながら、スマホチェックしながらでもできるので手軽で無理なく習慣にできるのがポイントです。

じっくりと汗をかく半身浴
「運動」というカテゴリーには入らないかもしれませんが、半身浴はしっかりと汗をかくことができます。ですので夜はシャワーだけを浴びるのではなく、湯船にしっかり浸かるようにしましょう。
半身浴は、じんわり汗をかくことができ、疲れとむくみが取れてスッキリします。体が温められることで代謝が上がり、乾燥や冷え性改善にも役立ちます。お風呂でしっかり汗をかくと体がリラックスすることで気持ちの面でもリラックスされ、よく眠れるようにもなります。
睡眠の質を上げることができますので睡眠に悩んでいる人にもオススメです。

ダンスで汗をかくとお肌にこんな良いことが!
汗をかくのに習慣化しやすい運動を3つご紹介しました。どれも、特別に用意するモノはなく、空いた時間に、自宅でも手軽に行うことができます。負荷がそれほど大きくない分、効果を考えると少し時間を要することになるでしょう。
もっと、効率良く、楽しみながら、ついでにボディも引き締められたら、、、など、汗をかく以外の相乗効果を求めるのでしたら「ダンス」がオススメです。
ダンスで汗をかくとお肌にどんな良いことがあるのかご紹介していきます。

汗は老廃物を流し、保湿成分を肌に付けてくれる
汗にはサラサラした汗と、ベタベタする汗があります。普段汗をかかない人の汗はベタベタします。それは、普段汗で出すべき老廃物が溜まっているので、汗と老廃物が混ざることでベタベタします。
それに対して、普段からしっかり汗をかく習慣のある人は、老廃物が溜まっていないので、サラサラとしたキレイな汗をかきます。
大量に汗をかくと、肌に付着した見えない大気汚染物質等を洗い流すとともに、キレイな汗は、天然の保湿成分になるので、自然のクレンジングと洗顔・化粧水・保湿液を付けるのと同じような効果が出て、お肌がツヤツヤ、うるうるになるのです。

有酸素運動による美肌効果
ダンスは有酸素運動です。有酸素運動は、血液の流れを増やし、血管全体のすみずみまで酸素を運ぶのでお肌の新陳対処を促し、美肌効果があるのです。
便通改善による美肌効果
ダンスは、お腹を出したり引っ込めたりする動作があります。これを繰り返すことで、内蔵や腸の動きが活発になり、内臓脂肪を燃焼させ、お腹周りがすっくりします。
そして、腸内に刺激を与えることで腸内運動を高めることができ、肌荒れや老化の原因となる便秘の改善に効果的です。

女性ホルモンを活発にすることによる美肌効果
ダンスは、肩・腰・腹部を中心に全身を使う有酸素運動です。そのため、リンパも刺激され、リンパの流れが良くなるため、内臓の調子が整うことによってお肌の調子が良くなる効果もあります。
また、普段よりもきらびやかな衣装をまとって魅力的に踊ることで、女性らしさが高まります。そして、女性ホルモンが活発になるので美肌効果も期待できます。

ダンスがもたらす美容法
ダンスで汗をかくことによって美肌効果があることがわかりました。ダンスは美肌効果だけではありません。実は他にも美容に良い影響を与えているのです。
ダンスをすることでもたらす美容効果を4つご紹介します。
脂肪の燃焼
実はダンスは、激しい動きと緩やかな動きの組み合わさっているので、一般的なスポーツに比べて身体の負担が少ないのです。さらに、ダンスは有酸素運動なので、身体に溜まっている脂肪を効率良く燃焼することができるのでダイエットにとても効果的です。

くびれを作る
ダンスは、インナーマッスルが刺激されますので、コアであるお腹に一番効き、お腹周りが自然と鍛えられます。お腹周りの筋肉が発達し、鍛えることでシェイプアップにつながり、腰が引き締まって「くびれ」が出てくるようになります。
お腹周りや腰を縦横に動かすヒップホップなどのダンスは、理想的なウェストラインを目指すのに適しています。

便秘解消
ダンスは基本的に、お腹を出したり引っ込めたりなどお腹を使う動きが多いです。これを繰り返すと、内臓の腸の動きが活発になり内臓脂肪もスッキリ落とせます。また、腸内の運動が高まるので便通の改善が見込めます。
プロポーションの維持
ダンスを踊ることで、身体の軸が鍛えられ、無理のない自然な立ち姿になります。立ち姿がキレイな人というのは、いつまでも若々しく見えて美しいですね。美しい立ち姿というのは、美人の条件の1つです。
たっぷり汗をかいた後は
ダンスや運動をしてたっぷり汗をかいたら、きちんと洗顔と化粧水で保湿ケアをしましょう。汗をかいてそのままにしておくと身体が冷えたり、汗が肌への刺激やにおいの原因となることがあります。汗をかいたらすぐにタオルなどでしっかり拭き取りましょう。

まとめ
いかがでしたでしょうか?なぜ汗をかくと肌がキレイになるのかお分かりいただけたかと思います。
運動をすることで汗をかくことができるので、特に道具や場所を選ばずすぐにできる運動をご紹介いたしました。
これらの運動だけでも充分な効果を得ることができますが、「ダンス」をするだけで、さらなる美肌効果やその他にも脂肪燃焼やくびれを作るといった相乗効果があるということもお分かりいただけたかと思います。
リンクスでは、ジャズダンス、ストリートダンス、ヒップホップ、K-POPなどさまざまなジャンルのダンスクラスがあります。
ダンスが未経験の方でも大丈夫!
インストラクターが生徒さん1人1人のレベルを把握した上でそれぞれのレベルに合った指導をいたしますので、初めてでも安心して受講することができます。
ダンスを楽しむだけで、エステへ行ったような美肌効果が得られるだけでなく、ダイエットや女性らしいくびれを手に入れることができるなんて試してみる価値は充分にありそうですね!
====================
社会人・大人初心者向けダンスレッスン
DANCE SCHOOL LINKs (ダンススクールリンクス)
MAIL:info@dance-links.tokyo
HP:https://www.dance-links.tokyo/
====================